学校では教えてくれない
【 親子で学ぶ!初めての1Dayお金レッスン】
※下記以前の文字は画像に文字を入れ込みます
スイスの富裕層が子どもに伝えているのは、「正しい勉強法」&「正しいお金の習慣」
親子で学ぶからこそ、知識が「生きる知恵」に変わる!

親子で学ぶからこそ、知識が「生きる知恵」に変わる!
世界3大MBA:ハーバード&コロンビアエグゼクティブ/ INSEAD
NYウォール街やモルガン・スタンレーを含め国内外で金融経験30年以上のママ講師が実践した方法をそのまま学べる
塾通い、習い事、中学受験...
子どもの安心・安全な人生を送れるようにと力を入れているはずなのに、
一番大切なお金の教育は後回しになっていませんか?
親としての願いは・・
子供にはお金で選択肢を奪われない人生を歩んでほしい。
↓
でも、こんな不安を抱えていませんか?
・「貯金は安心!」と信じてきたのに、円安・インフレの中で将来がどうなるか分からない
・自分はお金を学ばないまま大人になり、子供にどう教えればいいのか分からない
・
そして、こんな願いもありませんか?
・我が子には、お金に困らずに生きてほしい
・好きなこと、学びたいことを“お金のせいで”諦めてほしくない
・「もしも」のことがあっても、自分を守れる力を身につけてほしい
実は、スイスや欧米の富裕層家庭では子供の時から金融教育が始まるのが当たり前!
なぜなら
子供には“時間”という最大の武器があるから。
早くから学び、実践することで、その効果は大人以上に大きく広がっていきます。
未来を自由に選べる力を、
子供にプレゼントしませんか?
【 親子で学ぶ!初めての1Dayお金レッスン 】
ではこんなことが得られます!
講師のティーンの子供達はすでに投資家!
国内外、金融経験30年以上の講師が、自身の子供に実践した投資教育をそのまま学べます

1.
株式投資理解への一歩
身近な会社(ニンテンドーやマクドナルドなど)を例に、「株を持つとはどういうこと?」を子供でも理解できるように学ぶ

2.
株を持ったならば
絶対に知らないといけない3つのルール

3.
子供が「お金を味方にできる」考え方
おこづかいの扱い方を一歩見直すきっかけ作り

4.
「お金の計画」を作るトレーニング
将来の夢や目標を、計画的に実現できる力の一歩

5.
親子で共通の“お金の基盤”を理解できる安心感
子供が学ぶだけでなく、親も一緒に聞くから家庭で同じ土台ができます。親子で共通の言葉を持つことで、家族でお金を話せる関係が育まれます。
悩む時間を、学ぶ時間に変えて
子供の未来を一緒に育てましょう!

About
Shizuka McNeil
AVoyage 代表 マックニールしずか
スイス・ジュネーブ在住、ティーン2人の母。
NY生まれ、シリコンバレー・カナダ・東京育ち。
【実績】
ウォール街・シリコンバレー国内外で30年以上の金融経験
ロンドンのヘッジファンド向け株式投資/モルガン・スタンレーで富裕層向け資産運用/みずほ銀行で企業のため複雑なデリバティブでリスクを管理/YPO(最高経営責任者組織)にて金融知識を伝えるスピーカーとして登壇
コロンビアエグゼクティブ CIO(Chief Investment Officer=最高投資責任者) Program /
ハーバードエグゼクティブ/INSEADなど3つの世界名門MBAで金融を学ぶ
現在は世界中の女性・家庭にマネーリテラシー講座を提供
Message
【講師であり母親でもある私から、親御さんへのメッセージ】
私の投資の最初の記憶は5歳のときに遡ります。
両親の仕事の都合でNYウォール街の近くで生まれ、
ニュース番組の株式情報を眺めていた頃。
両親に「もし株を選ぶとしたら、どの会社にする?」と聞かれました。
迷うことなく答えたのは コカ・コーラとマクドナルド。
もし両親が当時本当に投資していたら、50年後には
配当も再投資していたとすると約5500倍の価値になっています。
その気づきはずっと頭に残り、だからこそ私は自分の子供たちに
早くから投資教育と実践を始めさせました。
そうする事で、おそらく子供達には
「働かなければならないから働く」のではなく、
「働きたいから働く」将来が待っています。
私は学生時代からずっと『経済的自由』を求め
そのために、キャリアを作り上げることに集中し続けていました。
金融業界で働き、他者のお金の基盤作りに携わり続けてきましたが
自身のことに向き合ったのは、離婚や乳がんなど人生の危機に迫られたとき。
行動しなければいけないと認識しつつも、
自分の人生や子供達のために、自分の知識を使って
必要な土台を作ることを後回しにしてしまったのです。
私の子供達は、投資を始めてから3年半で分散投資された個別株を持ち、
全体のリターンは息子は40%、娘は60%を得ることができています。
それだけでなく、投資家目線が養われ、経済や企業、市場について話すことが
家族の日常会話の一部となっています。
この状況は、私が子供達のために作成した一つのプレゼンテーションから始まりました。
そして今、その時に伝えたこと、プロの知識と母の経験、その両方をもとに
『生きる力になるお金の知識』をお届けします。
Program
当日の講座内容

前半50分
子供向け(親子で参加)
ストーリー形式と質問を交えながら、
・「会社」ってなに?
・「株」を買うってどういうこと?
・「複利」のちからを知る
任天堂やマクドナルドなど、身近な会社を例に
初めてでもすぐにイメージできるように。
「お金のルール」がわかると、
社会がぐんと身近に感じられる!
これであなたの子供も投資家!

後半60分
大人向け(大人だけ参加)
学校では教えてくれない
「家庭でのお金教育」を、親が学ぶパート
・家庭で「どう実践するか」の具体的な方法
・子供と会話を増やしながら、社会の一員だと価値観を根づかせる工夫
・親自身も「お金を味方にする力」を学ぶ
親が学ぶからこそ、子供が学んだことが家庭に根づき、将来の力につながります!
Special !!
✨ お申し込みは今すぐ! ✨
今回だけの特別開催
\親子で未来を変える第一歩!/
ご参加者には 親子で学びを深められる特典 をご用意しました。
ご受講3大特典プレゼント
No.1
投資日記シート
No.2
用語解説シート
No.3
お名前入り修了証
本当のゴールは
「子供に資産を残すこと」ではありません。
お金の使い方や資産のつくり方を学び、
社会を理解しながら、
自分の力で生きていけるようになること
今回の1Dayレッスンでは 親子で会話が増え、
子供が一生使える
「生きる知恵」を残せる、
かけがえのない時間です。
この体験そのものが、
子供への『最高の贈り物』になります。
学校では教えてくれない
【 親子で学ぶ!初めての1Dayお金レッスン】
初開催
特別価格 12,900円
2025年10月18日(土)
16:30〜18:30(日本時間)
※途中休憩あり
Q&A
よくある質問
Q. 対象年齢は?
Q. 兄弟で一緒に参加できますか?
Q. 親だけでも参加できますか?
Q. 子供だけでも参加できますか?
Q. 投資や株の知識がなくても大丈夫?
Q. 受講はオンラインですか?
Q. 参加したいのですが、当日はリアル参加ができません。どうすればいいですか?
Q. 子供が最後まで集中できるか不安です…
子供には、これからの人生を自由に選べる
“時間”という贈り物 があります。
その時間をどう活かすかで、
未来の形は大きく変わります。
ここで知識をつけることは、
お子さま自身の力になるだけでなく、
その次の世代へと受け継がれていく宝物になります。
そして同時に──
親であるあなた自身にとっても、
「お金を味方にできる安心感」や
「家族でお金のジャーニー」
という大切な財産になります。
親子で一緒に学ぶことは、
子供への最高の贈り物であり、
あなた自身へのギフトでもあるのです。
学校では教えてくれない
【 親子で学ぶ!初めての1Dayお金レッスン】
初開催記念!特別価格 12,900円
2025年10月18日(土)
16:30〜18:30(日本時間)
※途中休憩あり
【ご参加にあたってのお願い】
本講座は、子供でも楽しく理解できるように、8〜12歳程度を目安にレベル設定をしています。
ただし、お子様の年齢や理解度、集中力には個人差があります。
-
必ず「親子で一緒に」ご参加ください。
-
講座の性質上、全てのお子様が同じように理解・集中できることを保証するものではありません。